シマトネリコの植え替え








こんにちは、庭の愛樹の原です。
春先にお客様のご自宅にある鉢植えされてるシマトネリコの植え替えを行いました。その様子をブログにまとめてみました。
これから植え替えを考えている方の参考になれば嬉しいです。
シマトネリコとは?
シマトネリコ(学名:Fraxinus griffithii)は、光沢のある葉が特徴の常緑樹で、庭木や観葉植物として人気があります。風にそよぐ姿が爽やかで、ナチュラルテイストのインテリアにもよく合います。
とても生育旺盛で、地植えではあっという間に大きくなります。
植え替えの理由とタイミング
シマトネリコを鉢植えで育ていたようですが、鉢底から根が突き抜け地面に達していたため、植え替えをおすすめしました。
以下のような状態なら植え替えのタイミングです。気になった方はご自分でも確認してみてください。
・根詰まりして葉が黄変する
・鉢底から根が出ている
・水やりしてもすぐ乾く
・成長が鈍くなった
シマトネリコの植え替えに適した時期は、春〜初夏(4月〜6月)。
気温が安定していて、植物の回復力も高い時期です。
植え替えの手順
今回行った手順は以下の通りです:
- 【準備したもの】
新しい鉢(ひとまわり大きいもの)、庭木用の培養土、鉢底石、スコップ、剪定バサミ - 【作業の流れ】
- 鉢からシマトネリコを取り出す
- 根の状態をチェック(傷んでいる根と絡んでる根は軽くカット)
- 新しい鉢に鉢底石を敷く
- 土を少し入れてからシマトネリコを入れる
- 周囲に土を足しながらしっかり固定
- 水をたっぷり与えて完了!
まとめ
シマトネリコは強くて育てやすいですが、鉢植えの場合は定期的な植え替えが大事だと改めて実感しました。手間はかかりますが、その分植物が元気になってくれるのが嬉しいですね。